白金フラミンゴ

大坂なおみ選手を支えたサーシャ・バイン氏のコーチングに学ぶ

2018年10月7日

テニスの全米オープンで 日本勢初制覇を果たした大坂なおみ選手が、 今月21日に開幕する WTAファイナルズの出場権を獲得。 今季ツアーの最上位8人に与えられた舞台に挑む。   本年初頭、 大坂選手のランキングは…

『今いる所が成長の本舞台』 プロ将棋棋士・今泉健司氏に学ぶ

2018年10月6日

若い世代の活躍が話題を呼び、 新たなブームが到来してる将棋界。 一方で、 戦後最年長の41歳でプロ棋士になったのが 今泉健司氏である。   氏は14歳でプロ養成機関の奨励会に所属。 プロまで”あと1勝”に迫るが…

「クレーム対応は宝の山」 伝説的人物・横川竟氏が経営する『高倉町珈琲』より学ぶ

2018年10月5日

昨今、パンケーキがブームという。 人気店ともなると味や食感はもちろん、 ”インスタ映え”などが意識され、 見た目も重要な要素になった。 客のニーズは時代とともに変わっていく。   パンケーキが評判のチェーン店「…

褒める教習所

2018年10月5日

自動車学校と聞くと、 教官の厳しい指導を思い出す人がいるかもしれない。 だが、三重県には「生徒をほめちぎる」ことで有名な学校がある。   5年前に「ほめる教習」を始めた時は 「甘い教え方では安全が守れない」等と…

主観と客観の間にある「経験的な言葉」の力

2018年10月5日

脳を損傷した人の治療に役立つものに 「経験的な言葉」がある。   手の不自由な患者に手をあげるように言う。 すると「力が入らない」と言う主観や、 「動かない」という客観の答えが返る。 ”ではどんな感じか”と尋ね…

”対話”により多くの古典落語をよみがえらせた落語家 桂歌丸 

2018年10月4日

「どんな噺(はなし)でも、対話をするのが落語」 と語ったのは「笑点」などで活躍した桂歌丸さん。 「真景累ヶ淵(しんけいかさねがふち)・小熊の懺悔(ざんげ)」など 多くの古典落語をよみがえらせた。   といっても…

ロシア文学者・原久一郎

2018年10月4日

来年、開港150周年の新潟港。 日米修好通商条約に基づく開港5港として、 函館・横浜・神戸・長崎と共に世界へ開かれた。   明治中期、 新潟に生まれたロシア文学者・原久一郎も世界に目を向けた一人だった。 けんか…

2歳で自閉症と診断された娘が切り絵作家に!随筆家・寺田寅彦の言葉になぞらえて

2018年10月4日

要領よく生きる人は「脚の早い旅人のようなもの」。 人より先に目的地に着ける代わりに、 途中にある「肝心なものを見落とす恐れがある」 物理学者で随筆家の寺田寅彦がそう言っている。 『寺田寅彦 科学者とあたま』(平凡社) &…

沖縄の”平和の心”と”空手”

2018年10月4日

19世紀初め、 琉球を訪れたイギリス人が航海記に ”平和を愛する礼儀正しい人々の振る舞いに感動した”とつづった。 それを伝え聞いたナポレオンは、 ”武器を持たない国があるのか”と驚嘆したという。   礼を重んじ…

『明倫堂』設立300周年 名護聖人『程順則』

2018年10月4日

琉球(現在の沖縄)で初めての学校「明倫堂(めいりんどう)」が設立されてから 今年は300年の佳節。 設立に尽力したのが人徳の高潔さから「名護聖人」と呼ばれた 程順則(ていじゅんそく)である。   彼は両親や弟だ…

  • <
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • >

最近の投稿

  • 木軸ペンの購入に向けて

  • 【ツール・ド・フランス2019】6ステージ

  • 【ツール・ド・フランス2019】5ステージ

  • 【ツール・ド・フランス2019】4ステージ

  • 【ツール・ド・フランス2019】3ステージ

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2024年5月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月

    カテゴリー

    • コラム
    • サイクルロードレース
    • 写真
    • 木軸ペン
    • 欧州サッカー

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ©Copyright2025 白金フラミンゴ.All Rights Reserved.