白金フラミンゴ

その、ベートーヴェン「第九」とは、?

2018年12月15日

日本で「第九」が初演されたのは、ちょうど100年前の1918年。 徳島の俘虜(ふりょ)収容所でドイツ人が演奏した。 日本人による初演は、6年後の1924年のことである。 この前年、関東大震災が発生。 復興の途上で開かれる…

UCL リヴァプールVSナポリ グループC第6節

2018年12月14日

大混戦の”死の組”グループC 勝たなくてはいけないリヴァプール。 ホームで思いっきりぶつかっていくことが予想される一戦。 ナポリホームでは0-1で敗戦。 プレミアでは今シーズン未だ無敗だが、CLでは既に3敗を喫している。…

UCL バルセロナVSトッテナム グループB第6節

2018年12月13日

首位通過が決まっているバルサ。 メンバーをだいぶいじって臨む。 メッシ、ベンチスタート。 スアレス、ベンチ外。 キーパーはテア・シュテーゲンではなくシレッセンが先発。 更に左サイドバックは18歳のミランダをテストする。 …

プレミアリーグ第15節 マンU vs アーセナル

2018年12月8日

なかなか上向かないユナイテッド。 19戦無敗、好調アーセナル。 両チーム共に厳しいスケジュールの中で迎える大一番。 アーセナルは新指揮官エメリのアグレッシブさが選手たちに浸透してきてる。 点も取っているし、失点も少なくな…

核兵器廃絶を語り続けるサーロ節子氏

2018年12月8日

カナダ在住の被爆者であるサーロ節子氏が4日、都内で講演した。 13歳での被爆、北米で広島について語る難しさ、核兵器廃絶への信念。 話は1時間近くに及んだ。 大学卒業後に渡米。 当時、”原爆投下が戦争を早く終わらせた”との…

吉川英治氏は小説を書く時「希望的である」ということを原則とした。

2018年12月3日

作家の吉川英治氏は、新聞や雑誌などで、同時に小説の連載を抱えていた時期があった。 雑誌の小説を書いて、新聞小説の執筆に移るのは、頭の切り替えが難しかったという。   「ものを書くという仕事は生活を深まさせてはく…

ささやかな感謝

2018年12月3日

先日、友人が職場での研修の様子を語っていた。 それは数人のグループで「自分以外の全員に対して“感謝”を伝える」という内容。 一人について1枚ずつメモに記していく。 最後に一枚一枚、皆の前で読み上げられた。   …

「教育」は「共育」

2018年12月2日

伸びようと努力しない人は、子供からは無縁の人だと思います 戦前から戦後の約半世紀にわたり、国語教師として教壇に立ち続けた大村はま氏の言葉だ。   一人一人の子どもには、個性や学力などの違いはあるが 伸びたいとい…

きょう30日は「絵本の日」

2018年11月30日

各地で開催中の「絵本とわたしの物語展」。 会場には、絵本が生まれた時代や当時の暮らしぶりが再現され、好評を博している。 手にとって読める約250種600点の作品の中には大人が楽しめるコーナーも。   近年、絵本…

勝つよりも、断じて負けない人生を。

2018年11月21日

今季限りの引退を発表したサッカー元日本代表の川口能活氏。 国際Aマッチ出場数116はゴールキーパーとして歴代1位の記録だ。   決して恵まれた体格ではない。 J1からJ2、J3と所属チームが変わっても、”今いる…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 11
  • >

最近の投稿

  • 木軸ペンの購入に向けて

  • 【ツール・ド・フランス2019】6ステージ

  • 【ツール・ド・フランス2019】5ステージ

  • 【ツール・ド・フランス2019】4ステージ

  • 【ツール・ド・フランス2019】3ステージ

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2024年5月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月

    カテゴリー

    • コラム
    • サイクルロードレース
    • 写真
    • 木軸ペン
    • 欧州サッカー

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ©Copyright2025 白金フラミンゴ.All Rights Reserved.